2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

生きる力

日本は大変サービスの行き届いた国で、これはフィリピンに移住してからしみじみ感じることです。 例えば、車のことを挙げれば、日本には車検制度があったり、ディーラーやガソリンスタンド、カーショップ等で細かい整備までやってくれるので、極端な話自分は…

赤ちゃん生まれる!

妊娠中だった文子さんでしたが、ついに昨晩出産されました。(既に聞いていたのですが)男の子です。おめでとうございます!無事に出産され、本当に感謝です。 そんなことで、今日は礼拝後、文子さんが出産された助産院に早速訪問に行きました。助産院はボホ…

今年を振り返る その2

昨日に続き、今年を振り返ってみたいと思いますが、感謝なことで書き漏れていたことがあり、それは家庭菜園とヤギのことです。日本にいたときから、野菜作りを取組みの一つに考えていたのですが、セブ滞在時はちょっとやれる状況になく、その辺が課題でした…

今年を振り返る その1

早いもので今年もあと数日で終わろうとしています。日本では今日は多くの職場で仕事納めとなったでしょうか。ちょっと早いですが、今年を振り返ってみますと、2月にフィリピン移住をしてから10ヶ月になりますが、1年あっという間だなあという感じがします…

ヤギのいる生活

我が家にヤギのチャコが来て、もう1ヶ月半くらいになろうとしていますが、何だかすっかりヤギのいる生活にも慣れてきました・・。 ・・というより、ヤギはほとんど世話をする必要がないので、比較的すんなりと飼えるというところでしょうか。一番大きいのは…

プリントアウトとスキャン

所用で、パソコンのデータをプリントアウトし、さらにそれに手を加えた上でスキャナーで読み取る、という作業が必要になりました。日本にいたときは家にスキャナー内臓のプリンタがあったため、簡単に作業ができたものですが、今はプリンタも無いため、まず…

クリスマスパーティー

クリスマスということで、同じアパートの住人たちを中心に総勢17名のクリスマスパーティーがアメリカ人宣教師ダン先生&マリー先生宅で行われました。昼前からスタート、まずは食事をしましたが、料理持ち寄りということで、各家庭の思い思いの料理が用意さ…

クリスマスイブの一日

今日は早くもクリスマスイブなのですが、教会でもパングラオ島のアウトリーチ(伝道場所)でのクリスマス会があった程度で、日本の教会のような(というか他の国でもありますが)キャンドルサービス(燭火礼拝)もありませんでした。近所の様子も普段とそれ…

チャコの様子

我が家で飼っているヤギのチャコですが、我が家に来て早くも1ヶ月以上経過しています。来た頃はなかなか慣れず、やたらと鳴き叫んでいましたが、最近は鳴き声も小さく少なくなっており、慣れてきた様子がわかります。ただ、どうも他のヤギと様子が違うのが…

客でごった返すモール、市場

12月も22日ということで、何だか時の経つのは早いなあ、としみじみ感じておりますが(苦笑)、そんなことでクリスマスも直前。 日本では元旦を迎えるためにあれこれ準備する訳ですが、こちらはクリスマスがピークとなってまとまった休暇を取ったりします。実…

キャロリング

クリスマスの時期に(家々を回りながら)クリスマス・キャロルを歌うことをキャロリングといいますが、欧米などキリスト教国では割と一般的に行われるもののようです。 私も日本で以前所属していた教会では、キャロリングに参加し、クリスマスイブの夜に「き…

ホームページ始動!

日本から視察に来られた方々を中心に、既に何度もボホール島の観光案内をしてきたところですが、このたび本格的なビジネスとして始めるべく、観光案内のホームページを作成しました。 ぼほるーと ボホール島オーダーメイド観光HP http://bohoroutetour.jim…

初めてのお葬式に参列

先日、初めての結婚式に出席したのですが、今日は初めて告別式(お葬式)に参列しました。 教会のガムさんの御祖母さんが先週亡くなられ、お通夜など一週間近く親族が集まって故人を偲んでいたようですが(こちらでは長いと1ヶ月くらい葬儀関係で親族等が集…

ポイントカード

いつも買い物に行っているモールで、日本と同じようにポイントカードがあるのは知っていたのですが、何となく面倒くさくて特に作らずにいました・・(苦笑)。ただ、食料品など週に何度も買い物をすることを考えると、やはりこうしたものを利用しないのはあ…

選挙結果・・・

日本では昨日衆院選が行われ、私たちもボホールにいながらもその結果に注目していたのですが、蓋を開けたらあまりに一方的な結果にちょっとビックリしました。 今回の結果は自分でもある程度予想していたことですが、まさかここまで極端な結果になるというの…

今日の礼拝他

今日は、月1回の韓国人宣教師ソン先生のメッセージでしたが、ガムさんやお兄さんのアロンさんのおばあさんが先日亡くなられたということで、ガムさん達の御両親がミンダナオ島から来られ、また、ガムさんのお姉さんでカンボジア宣教から一時帰国しておられ…

またまた選挙

先日、選挙のことを書いたばかりなので、我ながらまたかという感じがするのですが(苦笑)、今日ネットで日本のニュースを見ていたら、期日前投票が前回よりも減少したというニュースがありました。 その分、明日の投票日にたくさんの人が投票に行ってもらえ…

蚊が大量発生?

昨日から作業のため家に籠るようになってますが、どうもこの2、3日やたらと蚊に刺されており、何の理由かわかりませんが、蚊が大量に発生した可能性があります。 家では普段はリビングで過ごしてますが、台所とつながっているので、普段から蚊取り線香を二…

ビザヤ語(現地語)の学習状況

先月からビザヤ語(現地語)のチューター(家庭教師)を始めて、もう1ヶ月が経ちました。週3回くらいのペースで勉強を進めています。 チューターをやってもらっているジョイミー(教会のメンバー)の熱血指導により、かなりの内容を勉強したのですが、如何…

初めての結婚式に出席

今日はRさんと同じアパートに住む、オーストラリア人の新郎とフィリピン人の新婦の結婚式ということで、Bohol Torpics Resortというところに行ってきました。 Bohol Tropicsは港や空港にも近いので立地もよく、宿泊はもちろんですが、結婚式会場としてもよ…

大事な選挙

先日セブの領事館で衆議院選挙の投票に行ってきましたが、日本では来週の日曜日が投票のようで、巷は選挙一色になっているのでしょうか・・? セブではもともと対象者が多くないせいか、私たち以外に選挙に来ている人をほとんど見かけなかったのですが、それ…

ボホール移住

本日ボホールを発たれたAさんと入れ替わるかのように、10月にボホール視察に来られたRさんが、移住のため再びボホールに来られました。 昼食を食べて一息ついた後、既に前回の視察で入居を決められていたアパートで大家さん達と会い、契約の話をされていま…

クリスマス礼拝と祝会

まだクリスマスには一足早いですが、我が教会では早々にクリスマス礼拝とその後祝会(というか食事会)が行われました。 特別な日ということで、子供集会に来ている近所の子供たちも出席。また、感謝なことにボホール滞在中のAさんも出席してくださり、いつ…

パングラオ島ビーチリゾート、チューター体験

ボホール滞在中のAさんとともに、パングラオ島のビーチ(ボホールビーチクラブとガムさんのおばさんロッティさんのリゾート)でしばしのリゾートを満喫。夕方は最後のチューター体験。とりあえず写真をアップしておきます。(ボホールビーチクラブ) (Seac…

選挙のためセブの領事館へ

海外で投票を行うための在外選挙人の登録が完了したため、登録証をもらいがてら併せて投票を行うため、セブの領事館に行ってきました。このたびボホールに滞在されているAさんもいい機会なので・・ということで同行していただきました。セブまでは高速艇の…

ターシャと大学見学続き

昨日からボホールに来られたAさんの現地視察も二日目。 今日は昨日の続きでHoly Name Universityで午後アポを取っていましたが、午前中時間が空いていたので、我が家から30分くらいの場所にあるTarsier Sanctuaryに行ってきました。 いつもでしたら、ガイド…

大学見学、チューター体験

今日からAさんがボホールに来られ、数日間滞在、視察等されます。 昨日は台風の影響で飛行機の運航にも支障があったようですが、今日は通常通りの運航で一安心。(ただ、台風が直撃したミンダナオ島では甚大な被害が出てしまったようです・・。)空港に到着…

無事に台風通過

昨日から懸念されていた台風(PABLO)ですが、今朝の予報でもだいぶ南下しており、結果的にボホールは暴風域に巻き込まれることはありませんでした。感謝。ただ、その分ミンダナオ島を横断したようで、現地の様子が気になるところです。ボホールは時折、雨と…

大型台風接近中

昨晩、ネットをしていた嫁さんが、ボホール含めビザヤ地域(フィリピン中部)を直撃する大型台風(PABLO)が近づいているという情報をキャッチしました。 基本的にビザヤ地域(特にセブやボホールといった中部ビザヤ)では、滅多に台風が直撃することはなく…

今日の礼拝

今日は日曜日、いつものとおり教会(Tagbilaran Southern Baptist Church)の礼拝に出席しました。基本的に英語で行われる礼拝ですが、Oさんや私たちが現地語のレッスンを始めたせいか、最近現地語の比率が高まり、今日の礼拝の賛美では半分くらいが現地語…