今後のこと

日本はようやく緊急事態宣言が解除されようとしていますが、フィリピンでは引き続きロックダウン実施中です。第二波、第三波の恐れもあるので、簡単には解除できませんが、来月からまた規制が緩められそうな話も出ております。経済の問題もあるので、その辺りの兼ね合いを考えつつ、少しずつ規制を緩めていくことになるのかなと思います。

 

ところで、ツアー仕事は既にこの3月末で業務を終了しているのですが、これは私の献身(牧師、伝道師など職業的な直接献身)の決断に伴うものです。かなり以前から献身の思い自体はあったものの決断するまでには至らなかったのですが、昨年からより深く聖書の学びに取り組むようになったのを機に、いろいろな方々のお祈りや勧めもいただきつつ、最終的に祈りと聖書の言葉による神様の導きを確信し、決断しました。

ツアー仕事の廃業手続きにまだ時間が掛かるため、当面は聖書の学びをしつつ手続きを進め、手続きが完了したら、神学校(聖書学校)での専門的な学びを始めたく願っております。手続きにおいては、コロナ禍で平時とは異なる中、通常以上に予期せぬ事態が起きる恐れがありますが、ともかくスムーズに完了できることを日々祈っています。

 

それにしても、今回のコロナ禍では健康・医療的な問題はもちろんですが、経済的な問題も非常に大きく、私が関わっていた観光業は壊滅的な状態で、コロナ禍以前の集客に戻るのはかなりの時間が掛かる見込みです。

私も当初はしばらく日本との行き来ができなくなるのかなくらいの甘い認識だったのですが、高温多湿のフィリピンでもしっかり感染が拡大している状況から、これは大変なことになったと認識を改めざるを得なくなってしまいました。

まだツアーを普通に行っていた1月、2月の段階ではまさかここまでの状態になるとは思ってもみませんでしたが、できることから少しずつ取り組んでいくしかないのでしょう。各関係者の必要が備えられるよう祈るばかりです。

f:id:khgreen:20200102113139j:plain

年始のリバークルーズ

(写真は年末年始のツアーで訪れたロボックリバークルーズ。ツアーが再開できても、ビュッフェ形式の食事の提供は難しいでしょうし、クルーズ自体が密になってしまうので、かなり人数を絞ることが営業の最低条件になってくるかと思います。)

 

しかし、コロナ禍での世界的なダメージを思うと、この世の儚さを思わずにはいられません。

「草は枯れ、花はしぼむ。しかし、私たちの神の言葉はとこしえに立つ。」(イザヤ40:8 聖書協会共同訳)

永遠に揺らぐことのない神の言葉(聖書)に依り頼みつつ、神様が今回のコロナ禍も益と変えてくださることを信じて、希望を持って前進していきたく願っております。

家に引きこもる日々

昨夏以来の投稿、失礼いたします。

これだけ長期間になると書くことも山のようになっていますが、今は何と言っても新型コロナです。現在のところ、夫婦共々健康が守られており、感謝しております。

 

3月中旬からコミュニティ検疫(いわゆるロックダウン)が始まったフィリピンですが、我がボホール島では、航空や船舶の運航中止で、まさしく「孤島」状態になり、夜間外出禁止などの処置が取られましたが、しばらくはそれほど日常生活で大きな影響はありませんでした。

(ただし、他島との行き来ができないため、当然ながら観光業はできず、ツアー仕事も3月中旬から休業。また、教会の礼拝も当初ソーシャル・ディスタンシングに配慮するなどで認めてもらえましたが、規制の強化に伴い、中止になってしまいました。以後、教会のメッセージ動画配信により、家庭礼拝を行っています。)

3月下旬からは本格的なロックダウンとなり、原則外出禁止。スーパーや病院など最低限の営業で、食料品の買い出しなどで一家に一人だけ外出が認められました。

5月に入ってようやく規制が緩められましたが(「一般的なコミュニティ検疫」)、まだ飲食店もテイクアウトのみです。マニラ首都圏やセブなど感染の多いエリアでは、引き続き「強化されたコミュニティ検疫」ですが、今月後半から少し規制が緩められたようです。

 

そんなことで、彼是2ヶ月くらい家にこもる日々が続いておりますが、昨年から続けている聖書の学びが意外なボリュームになるのに加え、ネットでニュースや動画を見たり、さらに家事をしていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、正直、暇だなあという感じはありません。(単にダラダラ過ごしているだけということでしょうか(苦笑)。)

また、ツアー仕事につきましては、実はコロナ禍になる前から3月末に閉鎖することを決断しており、現在は各役所での廃業手続きをしているところです。(もともと時間が掛かる上、コロナ検疫で休業している役所もあり、さらに時間が掛かりそう・・。)

ツアーの業務終了や今後のことに関しましては、改めて筆を執りたいと思います。

 

今後、感染状態がどう推移するのか、検疫がどうなるのか、先は見えませんが、ともあれ、速やかにワクチンや効果的な治療法が与えられるよう、祈るばかりです。

感染や経済的な問題、医療従事者や行政関係者始め日夜労苦しておられる方々など、祈る課題は多いですが、困難な中にこそ、神様にある希望が与えられるよう願っております。

 

なお、しばらく更新が途絶えていた間に、我が家にワンちゃんがやってきました。

昨年の8月末から我が家に居つくようになったアスカル(フィリピン雑種犬)のパピ代(メス。当初はオスと勘違いしてパピ男と命名してしまいました。)。

我が家に来たときが生後3ヶ月前後の感じでしたので、今はちょうど1歳くらいかと思います。

f:id:khgreen:20190830174436j:plain

我が家に来た頃のパピちゃん

当初はものすごく大人しかったのですが、段々周囲に吠え散らすようになってしまいました。警戒心が強いからでしょうが、段々と成長しているのに加え、常時括る(当初は放し飼い)ようにしてから、以前より落ち着いてきたように思います。

f:id:khgreen:20200502173511j:plain

現在のパピちゃん

避妊手術をしたこともあってか、日に日に肥満化が進んでいるのが悩みですが、我が家で元気に楽しく過ごしてほしいと願っています。

水不足

久しぶりの更新、失礼いたします。

さて、この間、春休みやゴールデンウィークを中心にツアー盛況の恵みがあったこと、その後の一時帰国、さらに先日は母や母教会の方々のボホール旅行があり、ブログのネタには困らなかったのですが、なかなか更新できず、今に至ってしまいました・・。

この間のことは、追々更新していきたいと思いますが、今回は、我が家の水道の状況について書いてみたいと思います。

 

我が家は、昨年後半に今の家に引っ越したのですが、もともと水の出の悪い地域であることに加え、年々水量が落ちてきていることもあって、大体朝の2時間くらいしか水が出ません。その間に家の敷地内に設置されているタンクにせっせと水を貯めて、一日に必要な水を賄うという方法を採っています。

f:id:khgreen:20190708170339j:plain

チャオと水道タンク

(久々登場のチャオ(6歳)と奥に見える2つの水道タンク(計約400リットル)。さらにその上にメインタンク(約700リットル)がありますが、現在は、下の補助タンクに辛うじて水が残っている程度。)

 

引越し直後は、水の需要と供給のバランスがよくわからず、早々にタンクの水が空になるという惨事に!

年明け後は、ある日を境に水量がほとんど無くなる日々が続いてしまいましたが、水道管関係の部品交換やタンクからの水道管ルートを変更するなどして、何とか回復。しばらくは問題なく使用できましたが、春になって乾季が到来すると、少雨のためか、やはり水の出が悪くなり、シャワーや洗濯などは事務所で行う日々となりました。

その後、一時帰国のためしばらくボホールを離れておりましたが、その間、数日間の断水の後、徐々に回復、妻が節水に励んでタンク内の水量を増やしてくれたお陰で、私が戻ってきてからは普通に使えておりました。感謝。

ただ、今月に入ってからまたもや水量が落ちてしまい、事務所でのシャワー・洗濯生活に突入、特に先週は同じ町内の別の地域のフィエスタ(お祭り)でそちらへの給水が優先されたため、我が家の地域は2日間の断水、その後も十分回復せずに今に至っています。

お国柄とはいえ、お祭りのために他の地域のライフラインを止めるのは理解に苦しみますし、昨日は再度の断水、今日は9リットルとほぼ断水状態。もう無茶苦茶ですわ!(苦笑)

 

妻が水道料金を支払ってくれた際、バランガイに確認したところ、昨今の建設ラッシュ等の影響で一戸当たりの水量が落ちてきているようで、近々に回復できる見込みは無いようです・・。

周辺で大がかりな水道管工事をしていた(今は休止中?)けど、直接関係ないのか、あるいはその工事自体の完了の見込みが立たないのか・・?

いずれにしても、今後も厳しい状況が続くようです・・。

 

ただ、有難いことに、雨期のため、庭のバケツ(いくつか設置しています)に雨水が溜まり、トイレを中心に結構水が賄えているので、助かっています。

f:id:khgreen:20190709163336j:plain

トラと雨水確保用のバケツ

f:id:khgreen:20190709163131j:plain

チーちゃんとバケツ

f:id:khgreen:20190708170606j:plain

ニャー子(友情出演)

また、タグビララン市内に借りている会社の事務所は水の出がかなり良く、これが無かったらどうなっていたことかと今更ながら感謝しています。

 

とは言え、市内でもちらほら断水の話を聞くので、ボホール全体で水量が落ちてきているのかもしれません。マニラ首都圏でも水不足の話を聞きますし、もしかすると、今後フィリピンで水不足が慢性的な課題になってくるのかもしれません・・。天候も以前と比べて変わってきてますし・・。

・・と先行き不安な感じもしておりますが、まずは水不足の中でも何とか対応できていることを感謝しつつ、今後のインフラ整備が少しでも進んでくれることを願うばかりです。

 

なお、今回の一連の水不足で、信仰的にも気づかされたことがあったのですが、長くなりましたので、次回に掲載したいと思います。

今年の取組み

2019年最初の投稿、遅まきながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も例年どおり、元旦からのツアー催行でスタート。この年末年始も多くのお客様にツアーを御利用いただき、誠にありがとうございました。

年末に熱帯低気圧が発生したものの、その後天気も大崩れすることなく、無事にツアー催行でき感謝でした。

 

その後は、これまた例年どおり営業許可の更新や税務署関係の事務処理。

特に営業許可の方は、更新の際、バランガイ(最小行政区)発行の書類が必要になるのですが、事務所移転後、新しいバランガイでの初手続きでどうなるのかやや不安でしたが、非常にスムーズに書類を発行してもらい、一安心。その後も、スムーズに営業許可を更新、税務署の方も一部処理方法に変更があったようですが、特に問題なく処理できて何よりでした。

営業許可(タグビララン市)は、年々事務処理の負担が軽減され、本当に助かっています。有難いことです。 

f:id:khgreen:20190104111519j:plain

営業許可手続き掲示(タグビララン市役所内)

ツアーも年始の事務仕事も一段落し、今後は会計監査の準備や昨年やり残した事務所の整備等に取り組んでいきますが、いずれも収入にならない(というより、お金が掛かる(苦笑))仕事なので、ツアーの方もしっかり対応していかねばと思っています。

売上増や収入確保のためには、今までの取組みに加え、新たなことにも取り組まねばと考えていますが、悶々と考えているばかりで何も進まないので(苦笑)、まずは今示されていることを全力でやらないといけないな、と改めて感じています。

 

仕事以外の今年新たな取組みとしては、夫婦共々聖書通読を開始、一年で新旧約両聖書を終えるプログラムに取り組んでいます。嫁さんは通読だけでなく、時間があれば聖書研究や学びに余念がないのですが、私はとにかく通読を継続することを第一とし、それ以外のことはあまり手を付けないでいます・・(苦笑)。

ただ、この通読は一日3~4章くらいのペースになり、一日1章しか経験の無い私としてはかなり新鮮な経験で、ある程度まとめて読むことで、聖書の流れが垣間見えてきて大変感謝に思います。一年継続する中でどんな恵みがあるのか、日々楽しみにしています。

 

(その他)

昨年末くらいからたびたび我が家にやって来るようになった茶トラ白(というかほとんど白)の雄猫。我が家のトラに模様が似ているので、寅蔵と命名

我が家の猫たちもかなり警戒していましたが、(個人差はありますが)最近はやや慣れてきたようで、寅蔵自身もほぼ毎日数回はやって来ます。我が家の準メンバー的位置付けの猫です。

f:id:khgreen:20190108170354j:plain

寅蔵

 

一年を振り返り

2018年が早くも終わろうとしており、一年あっという間だったなあ、といつもながら感じております。

今年は、先日のブログのとおり、事務所と自宅の引越しが大きな出来事でしたが、それ以外にもいくつか振り返ってみたいと思います。

 

最初に、会社の役所関係の更新業務が立て続いた、ということですね。ちょうどツアーの繁忙期と重なった上、毎度のことながら書類の不備等による出直しがあったり、大変な面はありましたが、何とか乗り切ることができて、本当に感謝でした。

 

次に、これまでニャー子一匹だった我が家の猫に、今年からトラとチィーの2匹の雄猫が加わったことです。新入りの2匹とも、体は十分大きいですが、未だ1歳にもならない子供猫であり、雄でもあるので、家の中も大変賑やかです(苦笑)。

思えば、私も小さい頃、家で弟と騒いだり、喧嘩をしたりしてよく怒られていましたが、ノリは同じですね。

自宅の引越しで特に猫たちが新しい環境に馴染めるか心配でしたが、2階建ての家が思いのほか気に入ったようで、すぐに馴染んでくれて何よりでした。

f:id:khgreen:20181231234159j:plain

ベランダでくつろぐ猫たち

あと、個人的に昨年末くらいから本格的に自炊を始めて、今年は、一年ほぼ自炊で切り抜けることができました。未だレパートリーが非常に少なく、技術的にも初心者の域を抜けませんが、ともあれ、自分の成長や進歩ということでは、自炊が今年一番の収穫だったかなと思います。

レパートリーをもっと増やしたいのと、とにかく作業が遅いので(苦笑)、いかに手際よく調理するかが来年の課題です。

 

課題と言えば、今年から英語の勉強を再開したのですが、夏の業務多忙をきっかけにあえなく挫折してしまいました・・。他にも勉強したいことはありますが、来年は改めて英語(さらにビザヤ語も)の勉強を再開したい、というのが目標の一つです。

 

また、夏場に、学生の頃に患った足の指の巻き爪のような状態が再発してしまい、手術が必要になるだろうかと大変心配でしたが、爪のカットと消毒、テーピングで、何とか乗り切ることでき、本当に感謝でした。

先月は、(おそらく調理した際に火のとおり加減が不十分だったせいかと思いますが)腹痛や吐き気、下痢が止まらない状態になったり、治ったかと思ったら、今度は便秘の状態で、排便の苦しみを味わったりと、ちょっとつらい時期がありましたが、いずれも程なく癒されて何よりでした。

健康の維持管理が本当に重要だな、とひしひし感じています。

 

・・とざっと思いつくところを振り返ってみましたが、いろいろありつつも、一年無事に過ごすことができたのが、一番の恵みであり、神様に感謝したいと思います。

今年も一年、どうもありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

引越し

前回のブログで自宅の引越しについて少し触れましたが、事務所の移転から程なくして、自宅も引越しました。引越しといっても、今まで住んでいた所と同じ町内なので、周辺の環境はあまり変わりませんが、新しい家の特徴や前の家との違いなど、簡単にまとめてみたいと思います。

 

今までの家は、平屋で、夫婦二人で暮らすにはとても使いやすい間取だったのですが、如何せん道路沿いなので、人目に付きやすい、落ち着かないなどのデメリットがある他、ヤギを飼う環境などいくつか課題が出たため、引越しを決断しました。

たまたま近所の掘り出し物件(庭が広い、道路からやや奥まっている等)を嫁さんが発見、オーナー側の事情でしばらく引越し時期が決まりませんでしたが、先日、無事に引越しが完了しました。

f:id:khgreen:20181030151258j:plain

引越し当初の新居の様子

新居は2階建てで、二人暮らしには十分すぎる広さですが、見た目ほど広くないのと、部屋数が多くないので、それなりに使いやすいと思います。建築予算の関係からか、結構粗い部分も目につきますが(苦笑)、間取がいわゆるフィリピン仕様ではなく、ゆったりしているので、我々外国人には有難いところです。

 

〔メリット〕

■この家の良いところは、やはり庭が広いことで、ヤギを飼うにも庭や周辺だけで事足りてしまうことですね。ドライバーのピトイさんの協力で、ヤギ達にもそれぞれ個室の小屋が与えられました。感謝。

■既に3匹いる猫達も新しい家を喜んでいるようで、二階建てのため、階段を昇り降りしたり、隠れる所が多いのも魅力のようです。

■環境としては、道路からやや奥まっていることと、隣近所の家から少し離れているため、落ち着いていますし、周辺で騒いでいてもあまり気にならないのが有難いです。

■また、家に併設された車庫があって、家から直接出入りできるので、雨の時も濡れずに荷物の搬入ができる他、車庫自体が結構広いので、倉庫代わりにもなるという優れものです。

■設備面では、水道管に直結したタンクがあるので、断水時も水道が使えることです。(これはメリットというより、後述するようにむしろ必須のものですね。)前の家はタンクはあったものの、水道管と接続していなかったため、断水時は本当に不便でした。

 

〔デメリット〕

■不便な点としては、前の家もそうでしたが、とにかく水の供給で、朝の限られた時間しか水が出ないため、タンクは必須になります。

水の関係では、引越しして少し経過した頃に、供給元のバランガイ(最小行政単位)の汲み上げポンプの一つが壊れたとかで、供給量が極端に少なくなってしまったのですが、それを知らずに水を使い続けたため、タンクが空になるという惨事に >_<

供給が回復するまでしばらく掛かったため、雨水を活用するなど、とにかく節水に励みつつ、洗濯は久しぶりにクリーニング屋に出したり、シャワーは事務所のシャワーを活用し、何とか凌ぎました(苦笑)。

■あと、家が奥まった場所にあるため、配達人が家を見つけにくいというのも難点です。先日は宅急便の集配所まで荷物を取りに行きました・・。まあ、静かな環境を優先したため、やむを得ない面はありますね。

 

・・と、つらつらとまとめてみましたが、新しい家にもすっかり慣れてきました。家賃が少々上がったものの、その分メリットも多く、新居を与えてくださった神様に感謝です!

心機一転

当ブログも先日から新しいURLに移行しましたが、わざわざ新URLを知らせずとも、リダイレクト機能で自動的に新しいところに飛んでくれるようで、いやはや、まだまだ知らないことが多いなあ、と恥じ入りつつ、スムーズに移行できて、まずはホッとしました。

新しいブログサービスに変更したことに伴い、タイトル背景など少しだけ変更してみましたが、新URLでも、引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。

 

さて、この数ヶ月ブログの更新が止まってしまいましたが、役所の更新手続きが重なったり、ツアーの方も、去年の反動か、初夏以降は固め打ちの状態で、本当に感謝な限りでしたが、そんなことで、ブログがストップしてしまいました。

加えて、今回のブログ移転に先立ち、事務所と自宅の引越しが立て続いたため、つい最近まで落ち着かない日々となっておりましたが、ようやく新居での暮らしにも慣れて、ブログを書く余裕が出てきました。

今回は、事務所と自宅の引越しについて御報告したいと思います。

 

最初に、事務所については、4年くらい前に観光省の基準ギリギリの古く小さな部屋を借りて以降、会社の事務所として使用を続けてきたのですが、今年の観光省担当者の査察で、2年後の査察までに新しい事務所に移るよう、ダメ出しを喰らってしまいました・・。

事務所にお客様が来られるわけでもなく、家でも仕事ができるので、事務所は最低限のもので十分なのですが、やはり旧事務所が狭いだけでなく、老朽化も目立ってきたので、まあ仕方ないかなとは思います。

移転までにまだ余裕はあったのですが、うちの会社の役員をやってもらっているジョイミーとたまたま別件で話しているついでに、事務所移転の話をしたら、彼女のいるオフィスビルに空きがあって、家賃も何とか予算内に収まりそうだったので、そこを押さえることにしました。

(実は、既に先客もいたようなのですが、嫁さんの素早い対応のお陰で、何とか契約に漕ぎつけられました。感謝!)

 

有難いことにツアーの方が忙しくて、なかなか引越しができなかったのですが、ドライバーのピトイさんや甥っ子さんの協力でようやく引越しも完了、インターネットも引いて、事務所として使えるようになりました。

今までの事務所よりは若干家賃が上がりましたが、(建物自体は古いのですが)造りがしっかりしているので安心して使えますし、風通しが良いのと全体的に明るいので、ストレスなく過ごすことができます。

(引越し直後の事務所の様子)

f:id:khgreen:20180928150845j:plain

また、この事務所の有難いのは、作り付けの収納が充実している上、部屋の中に給排水設備があることで、小さな流し台の他、トイレ・シャワーも付いており、寝泊りも可能なことです。(もともと居室も兼ねた部屋として貸し出されていたため。)

このシャワーが後に大活躍するのですが、それはまた後日御報告します・・。

 

まだ一部整備する部分が残っていますが、追々対応しつつ、まずは新しい環境で仕事ができることに感謝したいと思います。

 

自宅の引越しのことも書こうと思いましたが、ちょっと長くなってしまったため、次回に持ち越したいと思います。

変わらずにボホール島におりますが、新しい環境で心機一転、仕事や様々なことに励んでいきたいと思っています。